
こんにちは、管理栄養士のななたです。
一般的なおせち料理は、高齢の方には食べづらいものが多いですよね。
しかし、「毎年おせち料理を楽しみにしている」という方は多くいらっしゃいます。
そこで本記事では、歯ぐきでつぶせる~舌でつぶせるやわらかさのおせちを厳選してご紹介。
安心して楽しめる”やわらかタイプのおせち”でお正月を迎えましょう。

今なら早割が適用される商品もあり、おトクにゲットできます!
やわらかおせちのおすすめ一覧

やわらかさ別にそれぞれ3種類ずつ厳選しました。

おすすめポイントをくわしく紹介していきます。
見た目やセット内容が豪華なやわらかおせち3選

「料理は見た目でおいしさが決まる」といわれるほど、見た目の印象は大切なポイント。
品数が少なかったり、おせち感がないものだと、残念な気持ちになってしまいますよね。
そこで華やかな見た目で、セット内容が豪華なやわらかおせちを3つ厳選しました。
ふくなお『やわらかおせち重 福寿』

1人前12品(冷凍)
やわらかい鯛1尾のセット
【かたさ】
歯ぐきでつぶせる
鯛:容易に噛める
【金額】
4,940円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】ふくなお やわらかおせち重 福寿
やわらかい介護食を専門にあつかう、ふくなおという会社のおせちです。
おせち以外にも多くの介護食商品を開発されており、多くの実績があります。
- なんと鯛がまるごと1匹ついています。
骨のかたい鯛ですが、一尾ずつ高温高圧調理することで、丸ごと食べられるように加工されています。 - 管理栄養士監修。見た目や彩りにこだわり、安心安全をテーマに製造されています。
多すぎない食べきりサイズのおせち。
尾頭つきの鯛の存在感が光ります。
通販サイト 【楽天】ふくなお やわらかおせち重 福寿
板前魂『板前魂のやわらかおせち』

『一段重』
1人前16品(冷凍)
【かたさ】
歯ぐきでつぶせる
【金額】
早割中!&本店での購入優待アリ
10月24日までのご注文で
6,840円(税込)送料無料
公式サイト 安全・安心なおせち【板前魂】
おせち販売個数通算338万セットを突破した、おせち料理専門店のやわらかおせちです。
- 管理栄養士監修で、1品ずつの詳しい解説や栄養価を見ることができます。
写真では伝わりにくい部分も確認できて安心。 - 「やわらかおせち」と、通常の「和風おせち」がセットになった二段重・三段重もあります。

家族みんなで同じお重を囲めるのはうれしいですよね。

『早割』の割引率はどんどん下がっていくため、今すぐの予約がおすすめです。
やわらかおせちの『一段重』だけでなく、通常のおせちもそろう『二段重・三段重』も選べる。
公式サイト 安全・安心なおせち【板前魂】
そふまる『やわらかおせち(飛鳥)慶春セット』

1人前18品(冷凍)
+以下の5品の豪華セット
・国産牛のすき焼き
・やわらか赤飯
・やわらか天ぷらそば
・やわらかちらし寿司
・やわらか金沢おでん
【早期特典】
10月31日までの予約で、飲みこみやすい『ソフトもち』つき
【かたさ】
歯ぐきでつぶせる
【金額】
14,800円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】やわらかおせち(飛鳥)慶春セット
『そふまる』は、素材のみためや味を大切にして開発されており、グッドデザイン賞も受賞した実力派の介護食です。
こちらはおせち以外にも、年越しそばにぴったりな天ぷらそばなど全5点がセットになっています。
年末から年始までたっぷり楽しめますよ。

やわらか食にはめずらしい『かずのこイクラ添え』など、人気メニューも入っています。
さらにユニバーサルデザインフード(UDF)を取得しているため、信頼できる食べやすさです。
このおせちは、左から2番目の「歯ぐきでつぶせる」表示があります。

ユニバーサルデザインフードは日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークです。
年末にもうれしい超豪華セット!
ユニバーサルデザインフード(UDF)で、安心の食べやすさ。
通販サイト 【楽天】やわらかおせち(飛鳥)慶春セット
介護食に見えない!舌でつぶせるやわらかおせち3選

数少ない『舌でつぶせる』やわらかさのおせちです。
ムース食は、見た目が”のっぺり”したものが多く、食欲がわかないこともありますよね。
ここでは、見た目にもこだわられているムースおせちを3つご紹介します。
口福膳『特製おせち』

16品(冷凍・2024年の献立)
そのままお吸い物としても食べられる『口福とろみだし』付き
【かたさ】
歯ぐきでつぶせる~舌でつぶせる
【金額】
早割15%OFF!
13,770円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】口福膳 特製おせち
1974年創業の日本料理店「関西」の板前さんが作るやわらかおせちです。
医師・管理栄養士監修。
- 一見、介護食とは思えない見た目と豪華さ。
お店の懐石料理で使われているこだわりの食材を使用。 - 国産の鰹節と昆布で取っただしにとろみをつけた『口福とろみだし』つき。
さらに食べやすく調整できます。

限定200食(予定)とのこと。
売り切れる前に予約しておきたいですね。
老舗料亭の板前さんが作る本格やわらかおせち。
華やかで豪華なメニューがそろっています。
通販サイト 【楽天】口福膳 特製おせち
小さいサイズのおせちや、おせちよりもお安いやわらか食のフルコースもありますよ。

8,650円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】口福膳のやわらかおせち

5,400円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】やわらか食のフルコース『九』
日本ケアミール『ムース食おせち』

1人前10品(冷凍)
【かたさ】
舌でつぶせる
【金額】
8,650円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】ムース食おせち
50種類以上もムース食を開発している会社のロングセラーおせちです。
ムース食のイメージアップを目指し、素材を厳選して徹底的においしさを追求しています。
- 黒豆はペーストではなく1粒ずつかたちがある。
- ブリ・イカにはおいしそうな焼き目を再現。
- 伊達巻きもムース食とは思えない仕上がり。

みためも味も本格的なおせちです!
ユニバーサルデザインフード(UDF)を取得しているため、信頼できる食べやすさです。
このおせちは、左から3番目の「舌でつぶせる」表示があります。

ユニバーサルデザインフードは日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークです。
ユニバーサルデザインフード(UDF)で、安心の食べやすさ。
いろどりも豊かです。
通販サイト 【楽天】ムース食おせち
ふくなお『やわらかおせち重(まろやか)』

1人前14品(冷凍)
【かたさ】
舌でつぶせる
【金額】
早期得点500円引
6,736円(税込)送料無料
通販サイト 【楽天】やわらかおせち重(まろやか)
やわらか食を専門にあつかう、ふくなおという会社のおせちです。
- 全14品が少量ずつ入っているため、食べ切りやすい。
- 甘味やうま味をいかした品が多いため、塩分は1.7gとひかえめ。
- 西京味噌での味つけ、黒豆、きんとん、ソフト伊達巻き、抹茶ムースといった甘めの品がそろっている。

ムース食おせちの中ではリーズナブルな商品です。
管理栄養士が栄養面にも配慮!塩分ひかえめでうれしい。
甘いものが好きな方にピッタリ。
通販サイト 【楽天】やわらかおせち重(まろやか)
おもちはどうする?安心して食べられる商品2選

おせちだけでなく、おもちも好きな高齢の方は多くいらっしゃいます。
「どうしても食べたい」とムリをしてしまうことも。
食べやすさに配慮された商品を使うことで、安心しておもちを楽しんでもらえますよ。
のみこみ状況にあわせて、様子を見ながら食べてもらってください。
そふまる『ソフトもち』

介護食『そふまる』シリーズのおもちです。
見た目はうすいですが、ユニバーサルデザインフード(UDF)や特許を取得していて安心。
通販サイト ソフトもち(白)12枚
ふくなお『さっくりお餅』

やわらか食でおなじみ、ふくなおという会社のおもちです。
独自の技術で、歯切れの良い食感にこだわられています。

内容量が多いですが、こちらの見た目はおもちそのもの。
通販サイト【楽天】送料無料 さっくりお餅
おせちを予算内におさめたいときはどうする?

介護食はやわらかく加工する必要があり、通常のおせちよりも高価なものが多いです。
価格をおさえるには、以下の方法があります。
ショッピングサイトのセールやポイントを利用する
去年は楽天スーパーセールの対象となっている商品もありました。
早割のほうがおトクなことも多いですが、セールのタイミングに探してみるのもいいかもしれません。
知らない間にたまっていたポイントも使うチャンスです。
おせちは高価なぶん、たまるポイントも大きいですよ。

売り切れには注意です!
小さいサイズの介護食や単品のおせち商品を併用する

おすすめ商品を2つご紹介します。
- 口福膳『ちらし寿司』

やわらかいシャリにうなぎやエビ、ほたてなど豪華な食材がちりばめられた、食べやすいちらし寿司です。
【かたさ】
容易にかめる~舌でつぶせる
【金額】
1,500円(税込)(送料別)
通販サイト 【楽天】やわらかちらし寿司

お寿司が好きな方にピッタリです。
- ふくなお『やわらか迎春セット』

お雑煮4食分、かまぼこ、伊達巻、昆布巻、鶏の三色巻のセット
【かたさ】
容易にかめる~舌でつぶせる
【金額】
3,980円(税込)(送料無料)
解凍後に食べやすい大きさに切りわける必要があります。
さっくりお餅のお雑煮もセットになっていますよ。
通販サイト 【楽天】やわらか迎春セット

市販のお惣菜や家庭料理とくみあわせることで、にぎやかな食卓になります。
通常のおせち料理を食べやすく再調理する
介護食ではないおせちを、きざんだりミキサーにかけて食べやすくします。

次の項目で調理の工夫をご紹介します。
気をつけたい!誤嚥しやすいおせちの品と対応策

おせちの品は、かたいものや、どれだけ噛んでも飲みこみにくいものが多いです。
しかし個人の食べる力にあわせた対応をすることで、食べてもらえるようになります。
- かたいもの・口のなかでばらけるもの
田作り、レンコンやゴボウなどの根菜、タコ・イカの煮物、かまぼこ、数の子、こんにゃく、高野豆腐、栗など - 口に貼りつくもの
おもち、団子、海藻類、煮豆の皮など - パサパサしやすいもの
焼き豚などの加熱した肉類、伊達巻き、焼き魚、
対応策①食べやすい大きさに切る・きざむ

大きいものが口に入らなかったり、噛み切れなかったりする場合は、食べやすい大きさに切ります。

かたいものにはあまり向いていない方法です。
煮豆はうす皮をはずします。
市販のやわらかい黒豆はツルッとかんたんに外せますよ。
きざむ場合は、噛む力に合わせて粗さ(大きさ)を調整します。
食べものをきざむと”パサパサ感”が増したり、口の中でばらけてよけいに食べにくい状態になる場合があります。
食べやすくするには、以下の方法があります。
水分やとろみのあるものといっしょに食べる
きざんだ食材といっしょに、おかゆやとろみをつけた汁物などをスプーンにのせて食べます。
あんかけにしてとろみをつける
片栗粉などでとろみをつけた”あん”をつくり、きざんだ食材にまとわせます。
唾液の酵素がデンプンを分解するため、食べているうちにとろみがなくなります。
とろみがなくなった水分を誤嚥してしまうことにも繋がるため、様子をみながら使用してください。
ポタージュ状の弱めのとろみから少しずつ調節してくださいね。
油分を加えてなめらかにする
ゴマドレッシングなどのとろみのあるドレッシングやマヨネーズを利用しても、なめらかにまとまりやすくなります。
対応策②ミキサーにかける

だし汁などの水分と一緒にミキサーにかけ、食べるときにとろみ調整食品でとろみをつけます。
また、完全に形がなくなってしまうため、せっかくの縁起物でも何を食べているかわからなくなってしまいます。

ミキサーにかける前の料理を見てもらうといいですね。
ごぼうは繊維がのこりやすいです。ミキサーにかける場合は、鍋でやわらかく炊いてからにしましょう。
介護食の調理は手間と時間がかかります。
疲れきってしまわないよう、レトルト食品なども併用して、できる範囲でおこなってくださいね。
対応策③姿勢や食べ方にも注意する

誤嚥を防ぐため、正しい姿勢をとりましょう。
また、「交互嚥下(こうごえんげ)」を心がけることで、誤嚥予防になります。
交互嚥下とは:
飲みこみづらいものと飲みこみやすいものを交互に食べること。
例:パサパサした焼き魚を食べたあとに、とろみをつけたお吸い物を飲む
- おかゆ・おもゆ
- とろみをつけたお茶・汁物
- 葛湯
- ゼリータイプの栄養補助食品 など

無理のない範囲で取りいれてみてくださいね。
おいしいおせちで楽しく新年をむかえよう!
おせちの通販は9月ごろから情報が出始めます。
おトクな早割を見逃さないようにしたいですね。
安心して食べられるやわらかおせちで、高齢の方もいっしょに楽しく新年を迎えましょう。