PR

※当記事には広告が含まれています

【冷凍宅配弁当レビュー】ライフミールでラクしています

レビュー
ななた
ななた

こんにちは、管理栄養士のななたです。

今回のお悩み
  • 自炊してるけど、たまにはラクしたい!
  • 帰宅時間がおそくて自由な時間がとれない……

このような方に全力でオススメしたいのが、ヘルシーな冷凍宅配弁当『ライフミール』

わたしはできるだけ自炊で節約していたのですが、「今日は疲れた……暑すぎて買い物も料理もムリ!」という日もしばしば。

そこで、価格と手軽さにひかれてライフミールを注文してみました。

ななた
ななた

ひとことで言うと、めっちゃよかった!”ちゃんとしたごはん”が5分で食べられます。

「味はおいしいの?」「栄養や安全面は?」といった点も、管理栄養士の視点でくわしくご紹介します。

\帰宅後5分できちんとごはん/

ライフミールのここがよかった!3つの魅力

タイパがいいから自由時間が増える

ライフミールは、冷凍庫からとりだして、電子レンジ約3~5分で完成。
とにかくタイパがいいのが魅力です。

わたしは自炊する気がおきない日の夕食に使っています。

ななた
ななた

仕事おわりに直帰して即ごはん!
あとはゆっくり好きなことができます。

サバの香味野菜ソース弁当

ごはんはついていないため、自分で用意する必要があります。
パンや麺類など自由に組み合わせられますよ。

ななた
ななた

わたしは冷凍しておいたごはんをチン。

温めているあいだに洗濯機をまわしたり、プラス1品を用意していました。

容器は使い捨てだから、面倒な片付けや洗い物も不要

ななた
ななた

調理器具がシンクを占領してない快感。

買い物の頻度もへらせるため、とにかくタイパが良かったです。

糖質30g以下でヘルシーなのにおいしい!メニューは100種類以上【実食レビューあり】

糖質30gって適量なの?

糖質制限をしていない女性の一般的な食事であれば、『バランスのいい食事』として理想的な量といえます。

サイトの成分表示を参考に計算した結果、どのメニューを選んでもライフミール+ごはん1杯(150g)で、1食に過不足のない糖質量になりました。

ななた
ななた

「ゆるく糖質をおさえたい」という方にもピッタリ。

くわしくは【1日の献立例あり】ライフミールの栄養バランスを管理栄養士が解説でお話ししています。

塩分ひかえめでもおいしいの?

わたしの注文したメニューの中には「まずくて食べられない!」というものはありませんでした。

正直、「冷凍は微妙そう、スーパーのお弁当で十分」と思っていました。
しかし、実際に食べてみるとふつうにおいしい

メインはしっかりした味つけ、副菜はやさしい味のメニューが多いです。

コンビニやスーパーの商品もおいしいのですが、糖質や塩分をとりすぎてしまいがちに。

ラクしながら栄養にも配慮できるのは大きなメリットと感じました。

ななた
ななた

単品やインスタント食品ですませてしまう方にもオススメです。

実食レビュー!気に入ったメニュー紹介

『牛肉のオイスター炒め弁当』はおかずが4種類もあり、野菜たっぷり

こってりしたメインとあっさりした副菜の相性が良く、ごはんがすすみました。

ボリューム感のあるお気に入りメニューです。

『野菜たっぷりキーマカレー弁当』は、市販のレトルトカレーより低い塩分で副菜まで楽しめます。

ついごはんを食べすぎてしまうカレーですが、ちょうどいい量で罪悪感なく食べられました。

スパイスがほどよくきいた味でおいしく、たっぷりのお肉と存在感のあるナスで大満足。

メニューはこれら以外にも100種類以上!
かなり充実しています。

並べ替え機能もあり、カロリーや糖質順に表示できます。
食材フィルターで食べられない食材を避けることもできますよ。

ななた
ななた

ワッフルやオムライスもあって、選ぶのが楽しい!

\メニューを選ぶワクワク感!/

価格が安く、継続特典もあるため続けやすい

1食あたり395円(税込)から。
210円(税込)でためせる初回限定プランもあり!

ななた
ななた

やってみようと思った最大のポイントが『安さ』でした。

今までは「なんとなく手を出しにくいし、別にいらないな。」と思っていましたが、物価高がすすみ「コンビニで買うより安くすむから損なし!」と思い購入。

プランと料金をわかりやすくまとめました。

通常プラン

1食あたり金額
7食520円3,640円
10食510円5,100円
20食490円9,800円
8回まとめ買い(10食)427円34,188円
8回まとめ買い(20食)395円63,200円
すべて税込
2025年8月現在の価格

送料は毎回かかりますが、どの食数でも一定の金額なので、まとめ買いがお得。

スキップ・プラン停止は何回でもペナルティ無しで行えます。

スキップ:次回の配送分をスキップすること
プラン停止:無期限に配送ストップすること

解約・初回受け取り以降はいつでもOK
・電話不要のweb完結
手数料無料
・次回配送日5日前(地域による)までに手続き
支払い方法・クレジットカード
・Amazon Pay
・GMO後払い
宅配サイクル・1週間/2週間/3週間/4週間から選択
・注文ごとに変更可能
送料・沖縄県以外: 980円(税込)
・沖縄県: 1480円(税込)
ななた
ななた

長く続けるほどに安くなっていくクラブ制度もあります。

くわしく見てみる→ライフミール公式サイト

初回限定の割引きがあるプラン

冷凍庫無料レンタルプラン10食セットのみ、1食あたり210円になる初回の割引が適用されます。

このキャンペーンは予告なく終了する場合があります。
お早めにご確認ください。

ななた
ななた

家にある冷凍庫の空きスペースを気にせず注文できますよ。

画像:ライフミール公式サイトより

レンタルした冷凍庫の置き場所は確保する必要があります。
(冷凍庫サイズ:480mm×450mm×525mm)

いくつか注意点はあるものの、10食または20食プランを毎月利用しているあいだはずーっと無料で使い続けられますよ。

  • 支払方法はクレジットカード限定
  • 各月1回以上の注文が必要
    (12ヶ月間で2回までスキップ可能)
  • 10食または20食プランを中止または退会する場合、冷凍庫の返送が必要。
    • 返却期限は退会申込から2週間以内
    • 返却期限を過ぎた場合や、故意の破損・紛失の場合は買取金3万円が必要
    • 本体、取扱説明書、付属品をすべて返却
    • 梱包材や返送料は自己負担(東京都の場合:2,000~2,100円)
    • 1年以内に定期コースを中止または退会する場合は発送時の送料3,000円も自己負担(1年経過後は自己負担無し)

最初から故障・破損していた場合や、到着後1ヶ月以内に故障した場合には、無償で交換されます。

\コンビニ弁当の半額以下!/

冷凍庫が不要の場合は、通常プランで注文しましょう。
注文時に冷凍庫無料レンタルのチェックをはずせばOK。

割引が適用されなくても、コンビニ弁当と変わらない値段なので続けやすいです。

Q&A

注文の流れは?

  • 注文プランを選ぶ
    配送間隔・食数・冷凍庫レンタルの有無

  • メニューを選ぶ

  • 注文手続き方法カウントの設定
    氏名・メールアドレス・パスワード・配信メール受け取り設定

  • 配送指定
    お届け先氏名・郵便番号・住所・電話番号・配送日時指定

  • 支払い情報入力
    クレジットカード・GMO後払い・AmazonPay

  • 申し込み完了
    入力内容を確認して申し込み完了

\注文はスマホで5分!/

退会はスムーズにできる?

よくある質問>はじめての方へ>アカウントの解約はできますか? からサクッとできます。

Web上で完結できるため、『電話がつながらなくて退会できない・ひきとめられる』ということはありません。

以下の点には注意が必要です。

  • 初回注文分はキャンセルできない
  • 次回配送日5日前(地域による)までに手続きが必要
  • 会員ランクがリセットされる
    →ランクを下げたくない場合は”プラン停止”を選択
  • 冷凍庫無料レンタルを利用している場合は、退会2週間以内に冷凍庫の返送が必要

原材料の産地や食品添加物、安全性は?

食品衛生法で決められている規格基準を満たした食品や添加物だけが使用されています。

原材料は、サイト上や商品パッケージで確認できます。
産地が記載されているものもあり、国内産に限定はされていません。

ななた
ななた

どんなものが入っているか確認してから注文できますよ。

食品添加物は使われてはいるものの、市販のお弁当やお惣菜でよく使われているものです。

ななた
ななた

毎日食べたとしても、健康リスクは限りなく低いといえます。

ライフミールはすべて国内工場自社生産を行っています。
安心安全な商品を製造するため、品質衛生管理の部署も日々チェックを怠りません。

自社の生産体制があるからこそ、味や品質、安全に対して細かな点まで管理することが出来ています。

https://l-meal.com/factory(公式サイトより)

ライフミールで太ったりやせたりした?

私の場合は、太ることはなく体重はキープ~若干のマイナスです。

※ライフミールにプラス1品したり、自炊をするときもあります。

  • 自炊のおかずを食べすぎてしまうことが減った。
  • 帰宅後お腹が空きすぎて、自炊の前にお菓子を食べてしまうことがなくなった。

以上のことも太らなくなった理由だなと感じています。

栄養バランスはいいの?

たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスをあらわす”PFCバランス”でいうと、メニューの6割ほどはごはん1杯をつけるだけで理想的なバランスに。

くわしくは【1日の献立例あり】ライフミールの栄養バランスを管理栄養士が解説でお話ししています。

ななた
ななた

メニュー内容や栄養価は定期的にリニューアルされています。

量が少なくてものたりないのでは?

メインの量がしっかりあるため、わたしはごはんをつけるだけで十分満足でした。

『野菜がもうすこし欲しいな』『今日はたくさん食べたい気分!』というときはプラス1品しています。

『ふだんからお腹いっぱいになるまで食べる』という方には物足りないかもしれません。

物足りない時は、カンタンに準備できるおかずや果物をプラスするのがオススメです。

ななた
ななた

ごはんの量を増やすよりも栄養バランスが整いやすくなりますよ。

この日はごはんをひかえめにしてカボチャをプラス
ラクに取り入れられるオススメ食材
  • 野菜
    そのまま食べられるカット野菜
    冷凍野菜やもやしを電子レンジ加熱
  • 果物
    カットフルーツ、バナナ、みかんなど包丁不要で食べられるもの
  • 納豆煮豆
  • 冷ややっこ卵豆腐

また、どのおかずもやわらかく仕上げられているため、かむ回数が少なくなることも満足感を感じにくくなる理由のひとつだと感じました。

ライフミールに限らず、食事はよくかんでゆっくり食べることを心がけたいですね。

ライフミールがあれば、疲れたときにラクできる!

冷凍庫にストックしておけば何かと役立つライフミール。

帰りが遅くなった日や、自炊する元気がない日も”きちんとごはん”が食べられるのが嬉しいです。

毎日の食事が気になっている方はぜひ試してみてくださいね。

ななた
ななた

ごはん面倒だな~って日はライフミール!
冷凍庫にあるとめっちゃ心強いです。

\帰宅後5分できちんとごはん/

タイトルとURLをコピーしました