PR

※当記事には広告が含まれています

宅配弁当をおいしくする方法まとめ【味に妥協している方必見!】

宅食・配食
ななた
ななた

こんにちは、管理栄養士のななたです。

宅配弁当は便利ですが、味については「こんなものだろう」と妥協していませんか?
今回は、宅配弁当のおいしさアップ法を8つご紹介します。

  • 「いつも食べてるお弁当、もっとおいしくならないかな?」
  • 「宅配弁当をたのんでみたいけど、味が不安・・・」

という方はぜひ参考にしてみてください。

ななた
ななた

少しの工夫でおいしさがアップします。

加熱時間を調整する

お弁当を電子レンジであたためすぎると、食感がわるくなってしまいます。

ななた
ななた

やわやわでべっちゃり……
おいしさが減っちゃう!

しかし、記載されている時間どおりにあたためても、いい具合にならない場合もありますよね。

原因は、おかずの塩分や水分の量、電子レンジの種類によってあたためる時間が変わるため。

以下の方法で微調整しましょう。

  • まずは記載どおりの時間とワット数で加熱

  • お弁当の「底」をさわってチェック
  • あたたかくない場合
    弱いワット数で10秒ずつ微調整していく
  • あたたかさにムラがある場合
    • お弁当の向きを変えて加熱
    • おかずの上下をいれかえるようにまぜて加熱
    • つめたいおかずだけを別のお皿にうつして加熱
ななた
ななた

食中毒防止のため、しっかりあたためてから食べてくださいね。

揚げ物は食べる直前にトースターで加熱する

トースター短時間あたためると、よけいな水分が飛んでサクサク・パリパリ感が復活します。

冷凍のおかずは、電子レンジで解凍後、キッチンペーパーで余分な油や水分を吸ってからトースターで加熱します。

こげないように様子を見ながらおこなってください。
食べるときのやけどにも注意してくださいね。

水っぽくならないようにするためには、『霜(しも)』がつかないようにするのも効果的です。

ななた
ななた

冷凍庫のあけしめは素早く!

温度を調整する

お弁当のおかずをあたたかいものと冷たいものに分け、それぞれの温度を調整

料理には『おいしい』と感じる温度があります。

あたたかいもの62℃~70℃
つめたいもの5℃~12℃
体温から±25~30℃が適温。離れすぎると味を感じにくくなる。
ななた
ななた

あたたかいものは熱すぎないくらい、
冷たいものは冷蔵庫から出したてくらい。

しかし、宅配弁当ではどのおかずも同じ温度。
食べているあいだも変化がなく、飽きやすくなってしまいます。

そこで、おかずを分けて温度を調整

  • 冷たいほうがおいしいおかず
    冷凍品の場合は、別の食器にうつして先に加熱。
    冷蔵庫に入れて食べる直前まで冷やしておきましょう。

  • あたたかいほうがおいしいおかず
    食べる直前に電子レンジであたためます。

見慣れたお弁当箱から食器に移しかえることで、見た目もおいしそうになりますよ。

ななた
ななた

次でくわしく説明します。

食器に盛りつける

宅配弁当の容器から、自宅で使っている食器へおかずを盛りつけなおす

料理の見た目が良いと味もおいしく感じるようになります。

『人間の脳は、情報の約80%を視覚から得ている』といわれています。
洗い物は発生しますが、食器にうつしかえて見た目を変えると、不思議とおいしさを感じやすくなりますよ。

ななた
ななた

おいしそうに盛りつけるのもポイント。

食器は大きすぎないものを使い、高さが出るようにします。

つめたいものはガラス製の器を使うと、より涼しげになりますよ。

ワンプレートにすると、お皿を何枚も洗わなくてすみます。
見た目もオシャレに。

ななた
ななた

盛りつけのテクニックも身についていきます!

食感や味を調整する

食感を良くする

食感る食材をおかずに足す

食べたときに『パリッ』とした歯ざわりや、『シャキシャキ』した歯ごたえがあると、おいしく感じますよね。

しかし、宅配弁当はできあがってから時間がたっているため、食感が悪くなってしまいがち。

高齢者でも食べやすいよう、あえてやわらかく作られているところも。

そこで、食感がでるよう工夫します。

オススメの食材
  • 焼き海苔
  • いりごま
  • ナッツ類

おひたしなどにかけると、食感だけでなく風味見た目もよくなります。

ななた
ななた

塩分はおさえたまま、ビタミンやミネラルもとれちゃう優秀な食材です。


さらに生野菜をたすと、効果が大きいです。

お弁当を食べ続けていると、新鮮な野菜が恋しくなるもの。

冷蔵庫にミニトマトレタスなどをストックしておき、添え野菜として少量ずつ使うなど、コストと相談してとりいれてみてください。

ななた
ななた

生野菜で口内をリフレッシュ!
食感もバツグンです。

風味を良くする

やくみなどを利用して風味をつける

肉や魚のおかずの”くさみ”が気になるということもありますよね。

風味をつけることで、塩分を足さなくてもおいしく食べることができます。

風味が出る調味料・食材
  • こしょう
  • ごま油
  • 七味
  • さんしょう
  • フルーツビネガー(酢)
  • カレー粉
  • かつおぶし
  • 粉チーズ

以下のようなチューブタイプ香辛料も便利です。

  • わさび
  • からし・マスタード
  • おろししょうが
  • おろしにんにく
  • きざみ青じそ
  • きざみゆず
  • ゆずこしょう

味を調整する

しょうゆやソースなどの調味料をかけて味を調整

宅配弁当は、塩分に配慮されているものが多いです。

そのため「味気なくてごはんがすすまないな」と感じてしまうことも。

風味づけだけではものたりないときは、ソースやドレッシングなどの調味料を足しましょう。

ななた
ななた

『すこしの塩分オーバー』よりも、『ごはんを食べずに栄養不良になる』ほうを避けていただきたいです。

塩分が気になる方は、減塩タイプの調味料がオススメ。
品ぞろえのいい通販が便利ですよ。

送料無料で、まとめて試せるセットもあります。

医師も推奨ショップ!減塩なら減塩専門店「無塩ドットコム」のお得な初回限定セット!

ななた
ななた

もちろんかけすぎには注意が必要です。
食事制限があるかたは、主治医の指示にしたがってください。

リメイクやアレンジをする

宅配弁当のおかずに手を加えて作りかえる

手間はかかりますが、お弁当を手作りごはんに生まれ変わらせます。

食材を足すことで、栄養価もアップします。

ななた
ななた

自分で作った料理や、できたての状態はおいしく感じる!

リメイクの例をいくつかご紹介します。

おひたしが水っぽい場合

  • しぼって汁気をきる
  • 少量のだし醬油ゆず果汁などと和える
  • かつおぶしをトッピングする

ツナ缶とまぜてツナ和えにするなど、食材を加えても◎

焼き魚がパサつく場合

  • スライスチーズピザ用チーズをのせてトースターで焼く

  • 身をほぐして、ごはんと調味料で炒めてチャーハンにする

  • お茶漬けの具材にする など

炒め物が水っぽい場合

片栗粉を少量ふりかけてまぜ、小さい鍋で加熱。

とろっとした食感になり、味がからみやすくなりますよ。

ななた
ななた

ついでにごま油などをくわえて風味をだすのもオススメです。

とんかつ・フライものが硬い場合

すき焼きのタレで煮て、でとじ、カツ丼に。
ころもがフニャフニャしていておいしくないときにもオススメの方法です。

めんつゆと冷凍の大根おろしでみぞれ煮にしても。
きざみネギをトッピングするといろどりや風味もよくなります。

ななた
ななた

きざみネギやチーズは冷凍でストックしておくと便利です。

主食を変える

主食を白ごはん以外に変更

ごはんは自分で用意しているという方は、主食を味つきごはん麺類パンなどにします。

ななた
ななた

ボリュームのある『主食』を変えることで、気分が変わりますよ。

手軽に使えるもの
  • どんぶりの素
  • レトルトカレー
  • 炊きこみごはんの素

暑い時期は、ぞうすいそうめんうどんを冷やしておくと食べやすくなります。

他社の商品と比較してみる

いくら味がよくても、苦手な食材や食べ飽きているものはおいしく感じませんよね。

  • 苦手な食材がある場合は、メニューを自由に選べるサービスに切りかえる。
  • 食べ飽きてしまった場合は、他社のお試しセットをたのんでみる。

このように比べてみることで「案外こっちのほうがよかった!」という発見があることも。

以下の条件で、手軽にためせるところを厳選してまとめました。

  • メニューが選べる
  • メニュー写真が見やすい
  • 味の評価が高い
  • 利用者が多い
  • 入会金・解約手数料が無料

すべて冷凍での定期配送ですが、都合に合わせてスキップできます。

公式サイト1食あたり
価格(税込)
品数メニュー数送料
(税込)
ライフミール
【初回】10食セット
210円3~4品ワッフル含む
102種類
980円
(沖縄県以外)
ワタミの宅食
ダイレクト

【初回】選べる10食セット
390円3品アイスなど含む
77種
880円
(北海道・沖縄県以外)
nosh-ナッシュ
【初回】10食セット
547円4~5品パンなど含む
82種類
東京都:
1,166円~

(地域と食数で変動)
2025年7月時点での情報です

宅配弁当に飽きてしまった場合の解決法は、こちらの記事でくわしく解説しています。

宅配弁当をおいしく食べよう!

おいしい食事は、空腹だけでなく心も満たしてくれます。

アレンジ次第で栄養バランスもととのうため、ぜひ工夫してみてください。

また、自分に合ったサービスを探してみるのも1つの手段です。
初回はお得にためせることが多いため、利用してみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました